▷ 探索行動とは?~子どもの「やってみたい!」を見守るということ~

「どこにでも登ろうとする」
「気になるものは何でも触る・なめる」
「何度止めても同じことを繰り返す」
そんな子どもの姿に、戸惑ったことはありませんか?
でも実はそれ、すべて「探索行動」と呼ばれる、発達にとってとても大切な行動なのです。
▷ 探索行動=発達のエンジン
探索行動とは、子どもが「自分で見て・触って・試してみる」ことで世界を理解していく行動です。
「これなに?」「どうなるの?」「自分でできるかな?」という興味や好奇心から生まれる動きで、
感覚・運動・認知・社会性など、さまざまな発達の土台を育てていきます。
▷ 探索行動を止める前に…
もちろん、安全に過ごすことは大切ですが、
「汚れるからダメ」「壊しそうだからやめて」と、
子どもの試行錯誤を過度に止めてしまうと、
「やってみたい!」という気持ちがしぼんでしまうこともあります。
ときには失敗することも、学びの一部です。
「危なくない範囲で、試させてみる」ことが、
子どもにとっての貴重な成長機会になります。
▷ ジョイーレの支援では…
ジョイーレでは、子どもたちの探索行動を尊重し、
「やってみたい」を起点にした療育を大切にしています。
遊びや活動の中で、
子どもが自分で考え、試し、満足いくまで関われる時間をつくっています。
—
「どう関わればいいの?」「うちの子は大丈夫?」
そんな疑問があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
―
利用問い合わせはこちら
https://gioirekids.com/contact/
ジョイーレアルトちばだいまえ
〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階
電話:080-1982-5862