保育所等訪問支援ってなに?── お子さまの「集団の場での困りごと」を支えるために

「園では落ち着いて過ごせているのかな…」
「他の子と同じように活動についていけているのかな…」
そんな心配を抱えていませんか?
保育所等訪問支援は、集団生活の中でお子さまが安心して過ごし、
その子らしさを発揮できるようにサポートする支援です。
▶ どんな支援なの?
保育所等訪問支援では、専門スタッフが保育園・幼稚園・学校などの現場に直接うかがい、
お子さまの様子を実際に観察し、必要に応じて支援を行います。
例えば、次のようなお子さまに支援を行っています:
集団活動になると不安で固まってしまう
お友だちとの関わりがうまくいかず、トラブルになってしまう
ことばで気持ちを伝えるのが難しく、癇癪になってしまう
先生の話を聞くのが難しく、ひとりで違う行動をしてしまう など
▶ 現場との「橋渡し」をする支援
私たち支援員は、ただ現場でお子さまを「観察」するだけではありません。
保育士や先生と一緒に、よりよい関わり方や支援の方法を考え、
環境の調整や具体的な声かけなどの提案を行います。
保護者の方とも連携しながら、園や学校と「チーム」でお子さまを支えます。
▶ どんな手続きが必要?
保育所等訪問支援は、受給者証があれば利用できる福祉サービスです。
ご希望があれば、利用に必要な申請や手続きもサポートします。
「園での様子が気になる」「支援を受けさせたいけど、何から始めればいい?」
そんなときは、まずお気軽にご相談ください。
*ーーーーーーーーーーーー*
利用問い合わせはこちら
https://gioirekids.com/contact/
ジョイーレアルトちばだいまえ
〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階
電話:080-1982-5862
*ーーーーーーーーーーーー*