療育は、自然な成長をサポートすること― 無理に「できるようにさせる」のではなく、 その子らしい育ちを見守る ―

▷ 療育は「できるようにさせること」ではありません
「療育って、苦手を克服するための訓練ですか?」
「集団に合わせるために、できることを増やす場所ですか?」
そんなふうに思われる方もいらっしゃるかもしれません。
けれども私たちジョイーレが大切にしているのは、
「その子らしい育ち方」を支えることです。
子どもは、本来「育とうとする力」を持っています。
療育とは、それを無理に引き出すのではなく、
安心して伸ばしていけるように環境と関わりを整えること。
焦らず、比べず、今その子がどんなことを感じているかに寄り添うことで、
自然な発達の流れをゆっくり支えていきます。
▷ 一人ひとりの「今」に合わせて寄り添う
子どもによって、発達のスピードも得意・不得意もさまざま。
ことばがゆっくりな子もいれば、集団行動が苦手な子もいます。
まず大切なのは、できないことを減らすのではなく、
「その子の見ている世界」を理解しようとする姿勢です。
ジョイーレでは、決められた活動を一方的に行うのではなく、
「今日、この子は何に興味があるのか?」
「どんな関わり方なら安心して過ごせるか?」を考えながら、支援の内容を柔軟に調整します。
できるようになるために無理をするのではなく、
「やってみようかな」「楽しいな」と思える体験を積み重ねることで、
子どもたち自身が自然と成長していけるようにサポートします。
▷ 「この子らしい育ち方」を一緒に見つけていく
療育は「なおす」ためのものではなく、
子どもがその子らしく、生きていく力をはぐくむ営みです。
そのためには、保護者の皆さんとの連携がとても大切です。
ご家庭での様子、こどもが好きなこと、苦手な場面…
そういった一つひとつの情報を一緒に共有しながら、
「今、この子に必要な支援ってなんだろう?」を一緒に考えていきます。
ジョイーレでは、子ども一人ひとりのペースを大切にしながら、
「ちょっとできた」「わかってもらえた」という体験を積み重ね、
子どもも、保護者の方も安心できる療育をめざしています。
「療育って、どんなことをするの?」
「うちの子に合っているかな…」
そんな不安や疑問があれば、まずはお気軽にご相談ください。
───────
利用問い合わせはこちら
https://gioirekids.com/contact/
ジョイーレアルトちばだいまえ
〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階
電話:080-1982-5862