「認知機能強化トレーニング」ってなに?

こんにちは、ジョイーレです。
2025年11月より、ジョイーレ千草台では新たに「認知機能強化トレーニング」を放課後等デイサービスのプログラムに導入します。
「認知機能」と聞くと、少し難しそうに思われるかもしれませんが、これはお子さんが毎日の生活や学習の中で自然に使っている力のことを指します。
認知機能とは?
認知機能とは、たとえば以下のような力をいいます。
注意を向けて、集中する力(注意機能)
見たり聞いたりした情報を一時的に覚える力(ワーキングメモリ)
決まった手順で物事を進める力(遂行機能)
状況に応じて考え方を変える柔軟性(認知の切り替え)
ことばや数を理解して操作する力(言語・数量処理)
これらは「勉強ができるかどうか」だけでなく、着替えや持ち物の準備、遊びのルールの理解、他人とのやりとりなど、日常生活のあらゆる場面で使われています。
どうやってトレーニングするの?
ジョイーレでは、このような力を「遊び」や「活動」を通じて自然に伸ばしていきます。
たとえば:
絵カードでルールを覚えるゲーム(記憶とルールの理解)
サイコロを使った順番ゲーム(注意と抑制)
絵合わせや分類遊び(ワーキングメモリ)
手順のあるクラフト制作(遂行機能)
時間を意識するタイマー活動(時間感覚の育成)
「トレーニング」と言っても、堅苦しいものではありません。
子どもたちが「おもしろい!」「やってみたい!」と思えるよう工夫されていて、自然と楽しみながら力が育っていくのが特徴です。
認知機能を育てると、どう変わる?
こんな変化が期待できます:
忘れ物や失敗が減って、成功体験が増える
自分でできることが増えて、自己肯定感が高まる
先生や友だちとのやりとりがスムーズになる
困ったときに「どうしたらいいか」を考えられるようになる
つまり、「自立」に向けて一歩ずつ土台を整えていく支援です。
お子さんの成長を一緒に見守りませんか?
お子さんの発達のペースに合わせて、できることを少しずつ積み重ねていくことが大切です。
ジョイーレ千草台では、楽しく、無理なく、でもしっかりと「力になる」支援を心がけています。
ぜひ一度、見学やご相談にいらしてくださいね。
*ーーーーーーーーーーーー*
利用問い合わせはこちら
https://gioirekids.com/contact/
ジョイーレ千草台
〒263-0015 千葉県千葉市稲毛区作草部町925
電話:080-1346-5862
*ーーーーーーーーーーーー*