“どこの事業所で働いても同じなの? ―「違いがある」からこそ、自分に合う場所を選びたい―”

「この業界って、どこで働いても似たような感じでしょ?」
そう思っていませんか?
でも実は、事業所ごとに
「支援の考え方」も「働き方」も大きく異なります。
だからこそ、どこで働くかはとても大切な選択です。
▷ 支援の内容や方針も、まったく違うことがあります
たとえばジョイーレでは、
「子ども主体」「個別性」を大切にした支援を行っています。
あらかじめ決まった活動を押しつけるのではなく、
その子が今やりたいこと・伸ばしたい力を考えながら、
毎日の関わりを柔軟に変えていきます。
▷ 業務の進め方や職場文化もさまざまです
ジョイーレは、記録や情報共有のためにクラウドシステムやチャットを活用し、
スタッフ同士がスムーズに連携できる体制を整えています。
残業も少なく(月0〜3時間)、会議や電話も最小限に。
支援に集中できるよう、業務のムダは徹底的に削減しています。
▷ 「自分に合う場所」で働くと、長く続けられます
同じ仕事をしていても、
「毎日が楽しい」と感じるか、
「疲れるばかり…」と感じるかは、
その職場の価値観やチームの空気によって変わります。
あなたがこれまで積み重ねてきた経験も、
「合う場所」では、もっと輝くはずです。
「どこで働いても一緒」ではありません。
だからこそ、自分に合った場所で働くことが大切です。
ジョイーレがあなたにとって「合う場所」かどうか、
まずは見学や面談で、直接感じてみてください。
*ーーーーーーーーーーーー*
利用問い合わせはこちら
ジョイーレアルトちばだいまえ
〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階
電話:080-1982-5862
*ーーーーーーーーーーーー*
採用情報
採用情報一覧-
「児童指導員任用資格」ってなに? 〜資格がなくても“実は対象”かもしれません〜
-
「相談支援員」の仕事ってどんなもの? 〜子どもと家族に寄り添う“見えない支援”のプロ〜
-
子どもの「今ここ」を支える場所から、地域とつながる支援者へ ―保育所等訪問支援をキャリアパスに取り入れるという選択―
-
子どもの育ちを支えるもう一つのフィールド ―保育所等訪問支援にもチャレンジできます―
-
🌴 最大50万円/ジョイーレ石垣「移住支援金制度」のご案内 🌴
-
「相談支援ってなに?」──子どもと家庭に寄り添う、もうひとつの支援のかたち
-
経験を活かして、さらに専門性を高める ── ジョイーレで描くキャリアパスのその先へ
-
未経験でも安心!ジョイーレで描くキャリアパス
-
「はじめてでも大丈夫」 〜ジョイーレの研修・サポート体制〜
-
子どもたちの「やってみたい!」を支える 〜ジョイーレの療育の基本〜