ジョイーレの療育:コグトレとは? ──「できる」に変わる、認知機能のトレーニング

「コグトレって何ですか?」
面接や見学で、よくいただく質問のひとつです。
コグトレ(認知機能強化トレーニング)は、子どもたちの「困りごとの背景」にアプローチする支援です。
ジョイーレでは、この「コグトレ」を療育の一つとして導入し、子ども一人ひとりの可能性を広げるサポートをしています。
認知機能ってなに?
認知機能とは、「見る」「聞く」「記憶する」「注意を向ける」「考える」など、
生活や学習の土台になる脳の力のこと。
例えば――
黒板の文字を書き写せない
人の話を聞き逃してしまう
気が散って課題に集中できない
こうした「困りごと」は、実は認知機能がうまく働いていないサインかもしれません。
「できないこと」ではなく「苦手な力」を見つける
ジョイーレの療育では、「なぜできないのか」を丁寧に観察し、
コグトレを通じて「苦手な力」を鍛える支援を行っています。
注意力やワーキングメモリを育てるペーパー課題
手先の動きを通じて空間認知力を育てる活動
「見る」「聞く」の力を引き出すゲーム的な要素もたっぷり
子どもたちは遊びのように取り組みながら、着実に「できる」を積み重ねていきます。
専門資格がなくても、支援に関われます
コグトレは専門的な知識を活かしながら、支援員でも実践できるプログラムです。
ジョイーレでは、入職後に丁寧な研修とマニュアルを用意しています。
「はじめて聞いた」という方も、チームでフォローしながら安心して学べます。
支援を「表面」から「根本」へ
コグトレを通じて、
「なんでできないんだろう」から「この子にはこんな背景があるんだ」に変わる視点。
それは、あなたの支援力を一歩深める大きなヒントになります。
「本質的な支援を学びたい」「子どもの“できた!”を増やしたい」
そんな方に、ジョイーレの療育はぴったりです。
*ーーーーーーーーーーーー*
見学・応募のお問い合わせはこちら
ジョイーレアルトちばだいまえ
〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階
電話:080-1982-5862
*ーーーーーーーーーーーー*
採用情報
採用情報一覧-
「児童指導員任用資格」ってなに? 〜資格がなくても“実は対象”かもしれません〜
-
「相談支援員」の仕事ってどんなもの? 〜子どもと家族に寄り添う“見えない支援”のプロ〜
-
子どもの「今ここ」を支える場所から、地域とつながる支援者へ ―保育所等訪問支援をキャリアパスに取り入れるという選択―
-
子どもの育ちを支えるもう一つのフィールド ―保育所等訪問支援にもチャレンジできます―
-
🌴 最大50万円/ジョイーレ石垣「移住支援金制度」のご案内 🌴
-
「相談支援ってなに?」──子どもと家庭に寄り添う、もうひとつの支援のかたち
-
経験を活かして、さらに専門性を高める ── ジョイーレで描くキャリアパスのその先へ
-
未経験でも安心!ジョイーレで描くキャリアパス
-
「はじめてでも大丈夫」 〜ジョイーレの研修・サポート体制〜
-
子どもたちの「やってみたい!」を支える 〜ジョイーレの療育の基本〜